招き猫作家 福美のブログ

  • ブログ
  • プロフィール
  • 招き猫が出来るまで
  • 招き猫工房のご案内
  • お問い合わせ
島根の招き猫工房オンラインストアはこちらから!

「はちみつツアー」益田市豊川地区に行ってきた

2019年8月17日

  あこがれのミツバチの巣箱 ミツバチ1匹が一生かかって集める量はティースプーン1杯だそうです 「しまね田舎ツーリズム親子体験キャンペーン2019」の「はちみつツアー」に参加しに隣の市の益田市豊川地区に行きまし…

島根菫すみれ春野草

すみれ

2019年7月11日

すみれ菫スミレ 家の周りはいつぞや除草剤がまかれてしまい、絶えてしまった。 裏山を登るとだんなさんの母方のお墓がある。 久方ぶりに行くと、ここにはまだ、スミレが咲いていた。

サンタ帽の招き猫

2018年12月18日

少しクリスマスらしく。 4㎝くらいの土人形の招き猫に帽子をかぶせた。 地元の石州和紙(せきしゅうわし)で、ひももポンポンも作って。

島根の招き猫工房の2019年・干支・いのしし

2018年12月18日

山の主(ぬし) まっすぐ、ずんずん伸びる竹の子文様  

干支もの

2020年6月22日

これは、今年の干支の「いぬ」です。(上2点の写真は石正美術館よりおかりしました) 型を作りました。 制作方法は、素焼きのベースに膠で溶いた胡粉彩色です。 昔から長浜人形が作られた方法と同じです。 来年は「いのしし」 これ…

しまねっこ招き猫

しまねっこの土人形の招き猫が完成しました!【招き猫作家 福美】 

2018年9月20日

島根県の観光推進課からの依頼で、しまねっこの招き猫を土人形で作りました。 期間限定のしまねっこカフェ(島根in青山)で展示販売されています。 大きさは、約9センチです。 島根の招き猫工房のネットショップで3500円で手に…

アーサー・ビナードさんのお話会に行きました!

2018年9月18日

アーサー・ビナードさんのお話会 アーサー・ビナードさんについては、こちらから! しらなかった ぼくらのオリンピック ~昔の日本、これからの日本をアメリカの詩人が語る~に行きました。 会場は、広島県戸河内インター近くにある…

新しくブログ始めました!

2018年9月16日

  うちの猫で名前は、「すず」といいます。 よろしくね。

  • <
  • 1
  • 2

招き猫作家 福美(ふくみ)

当ブログへようこそ。ゆっくりしていってくださいね。招き猫の販売は、島根の招き猫工房で承っています。

最近の投稿

  • 8月20日~松江の島根県物産観光館でグループ展

  • 招き猫に対するこだわり

  • 色つけは、胡粉彩色という、かっこいい言い方もある。

  • 招き猫を作るうえで大切なこと

  • 膠(にかわ)を煮る

カテゴリー

  • ブログ 18

アーカイブ

  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • ブログ
  • プロフィール
  • 招き猫が出来るまで
  • 招き猫工房のご案内
  • お問い合わせ

©Copyright2021 招き猫作家 福美のブログ.All Rights Reserved.